編み物初心者さんへのアドバイス

おはようございます!KNIT@DAISY珠緒です!

暑い日が続いていますねー!

大阪は連日36度とか37度とかで、参っちゃいそうです。

毛糸屋さんを探したい

さてさて、そんな真夏でも始めなくてはいけないのが、秋冬の準備です。

秋冬の毛糸がたくさん揃っているところ・・・

阿倍野のABCクラフトなどはもちろん有名どころですが、

例えば南船場あたりに毛糸屋さんがないかなーと探しています。

あの辺は大好きで、パーツや資材などを買いによく行くのですが、

行くたび探してみても毛糸のお店が見つからないのです。

そして、うどんを食べて帰ってくるの。

お店の名前は忘れてしまったけど、とり天の美味しいうどん屋さんがあるんですー!

いやいや、超脱線。

毛糸はネットでの購入のほうがお安いし品揃えがあることが多くて便利なのですが、

手触りとか、糸の雰囲気はやっぱり一度見て触ってみたいなぁと思うのです。

これから冬に向けて、本格的に大阪市内の毛糸屋さんを探してみたいと思います!

見つけたらまた続報を書きますー!

手編みに挑戦したい初心者さんが壁にぶつからないために

だんだん涼しく、穏やかになっていく秋には、編み物をやってみたいと思ってくださる方が

他の季節よりも増えるのではないでしょうか。

中には、長いブランクのある方や、全く初めての方もいらっしゃると思います。

最近は可愛い編み物の本もたくさん出ていて、本に載っていたこれを作りたい!と

編み物に挑戦する方もいらっしゃると思います。

でも、ちょっと待ってください!

もしも、そういう方へアドバイスをさせてもらえるなら。

  • その作品を編むために必要な道具がきちんと揃っているかを確認する
  • その作品を編むために必要な編み方が理解できているかを確認する
  • 目の読み方、段の数え方をしっかりと覚える
  • 間違えた時、解く勇気を持つ

作品をひとつひとつの編み方に分解して、仕上げるまでに必要な編み方や道具をしっかりと把握することで、完成に一歩近づけると思います。

セーターやストールなんて大きなもの編めない!と思うかもしれませんが、

編み方ひとつひとつを分解して小さくしてみることで、

大きな壁も少しずつ登って行くことができるでしょう。

ひとつひとつの項目については、また記事にいたします。

目を通していただけると嬉しく思います。

では、今回はこれにて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


トラックバック URL

https://knit-at-daisy.net/2016/08/08/%e7%b7%a8%e3%81%bf%e7%89%a9%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9/trackback/

PAGE TOP